こんにちは、愛弓です。
今年に入って、いろんなシャンプーを試すようになりました。
そんな中で、1年近くずっとずっと気になっていたシャンプーがあります。
haru kurokamiスカルプシャンプーです。
髪・頭皮にも良さそうだし、100パーセント天然由来のシャンプーで柑橘系の香り、泡パックもできるアミノ酸シャンプー、ノンシリコン…
いろいろと興味をそそるシャンプーでした。
だけど、
- 単品で購入すると4,000円近くする。
- 今のところ、店舗販売していない。ネット通販のみ。
- サンプル(お試しサイズ)がない。
という3点から、購入を見送っていました。
今回、haru kurokamiスカルプシャンプーのサンプルを1つだけいただいたので…実際に使っていこうと思います。
ジャンプする目次
haru kurokamiスカルプシャンプーを実際に使ってみました!
今回使ったサンプルは、こちら。

開封してみると、こんな感じ。
1回分にしては多めでしたが…今回は贅沢にたっぷりと使ってしまいました。

少し黄みが買っていて、透明な液体です。
とろみ…というより、海藻やオクラの粘り気のようにねっとりとしたテクスチャーでした。
柑橘系のさわやかで優しい香りが、ふんわり香る
香りは、柑橘系の、さわやかで優しい香りです。
少し甘みも感じますが、甘すぎることもなく、ビター感はない柑橘の香り。
少し時間がたつと、ちょっと木っぽいゼラニウムみたいな…少し違う香りもしてきました。(たぶんゼラニウムではないと思う)
でも、メインは柑橘系ですね。
確認してみると…やっぱりゼラニウムは入っていませんでした。
アオモジにイランイランの香りがミックスされたことで、錯覚したのかな??
このシャンプーで使われている香りは、
- レモン
- アオモジ
- グレープフルーツ
- オレンジ
- イランイラン
- ライム
この6種類の天然由来の精油を使っているようです。(公式ページより)
天然由来のものなので、天候や季節によって香りが変わってしまうこともあるんですよね。
なので、毎回ブレンドしなおす手間もあるんだとか…。
実際に、セラピストだった頃たくさんのアロマに触れてきましたが…会社によっては、購入時期によって香りが異なるものもありました。
…ということは、私が使ったシャンプーとまったく同じ香りがするとは限らないんですよね。
大きな変動はないかもしれませんが…購入時期によってちょっとした香りの変化を楽しめるのだとしたら、それも面白いかもしれませんね。
何より、毎日、何年も何年も同じ香りのものばかり使ってると、香りに慣れてしまいます。
ちょっとした変化があると、体や心の緩み方も変わってくることがあるので…なんかいいかも♪
ちなみに、シャンプー中は、ふんわりと柑橘系の香りがして、心が癒される感じです。
ドライヤー後は、あまり強く香りません。
うっすらとは柑橘の香りがするような気はしますが…そこまで気になる感じじゃないと思います。
強い香りが苦手な方はもちろん、お気に入りの香水を使いたい方にも使いやすい、優しい香りだと思います
haru kurokamiスカルプシャンプーの洗い心地

先ほども言ったように、うっすら黄みを帯びていて、透明感のあるシャンプーです。
粘り気に近いくらい、しっかりととろみのあるテクスチャーです。
しっかりお湯ですすいだ後シャンプーを髪につけると、すごく泡立ちはよかったです。
さらっとすぐに消えてしまうような泡ではなく、濃密で、あるていど弾力のある、しっかりした泡でした。
泡パックをしても大丈夫なシャンプーなので、頭皮のマッサージもしてみましたが…マッサージもしやすいです!
髪が絡まることもなく、指どおりがいい♪
マッサージ後、髪を泡でしっかりとつつんで、泡パックしました。
泡パックに関しては、以前”アロマのやさしさ”というシャンプーで髪の毛自体のみずみずしさを感じるような仕上がりで…すごくよかったんです。
でも、泡パックできるシャンプーでも、中には乾燥しやすくて、泡パックすると髪がパサパサになってしまうものもあります。
…が、haru kurokamiスカルプシャンプーは大丈夫でした!
泡パックする時間が長すぎてしまったので、『パサパサになるのでは?』という不安もありましたが…
シャンプーを流した後の髪は、すごくしっとりしていました。
アロマのやさしさの時のようなみずみずしさとは違い、すごくしっとりとした仕上がりでした。
表面がビショビショで水切れが悪い感じは皆無で、本当にしっとりしてる感じ。
なんというか…大人のためのスキンケアみたいな感じ。(わかりにくいか…笑)
乾かすと、根元からしっかり立ち上がり、髪がしっかりしたような感覚に…大人向けのシャンプーって感じ
ドライヤー中
今回は、大島椿 つやつやになるウォーターを軽くスプレーしてから乾かしました。
乾かし始めると、髪が絡まることもなく、乾かしやすい印象でした。
途中で、根元がしっかりと立ち上がり、ボリュームが出てきたような感覚の手触り。
私の場合は、髪が細く、広がりやすいので…『ボリュームが出すぎてヤバいかも…』と少し抑え気味にして乾かしました。
しっかりとボリュームを出したい方は、ふんわりとボリューム感が出やすいように乾かしてあげると、かなりボリュームアップしてくれそうな予感です。
乾かしていると、途中で少し、髪のごわつき・ひっかかりを感じるようになりました。
とはいっても、リンス・トリートメントを使ってるときと比較してです。
シャンプーのみにしては、髪の引っ掛かりは気にならないと思います。
もしも『髪のひっかかりが気になる』とか『もっと手触りがいい方がいいな』と感じた方は…トリートメントもあるようなので、そちらを使ってみるのもいいかもしれません。
とはいえ、トリートメントもなかなかのお値段ですよね(^^;
シャンプーとセットで購入すると、もっとお得に購入できるみたいなので、トリートの使用を考えている人は、セットがいいかもしれませんね。(現在は、セットでの販売がないようです)
ドライヤー後
根元がしっかりと立ち上がり、髪の毛1本1本をしっかりとボリュームアップしてくれたような感覚の手触りになりました。
今が12月で乾燥しやすいというのもありますが…乾燥しすぎると、私の髪の毛は全体的に外ハネしやすくなります。
その点、haru kurokamiスカルプシャンプーを使うと、全体がしっかり内巻きになってくれて、スタイリングしやすかったです。
シャンプーだけなのに、すごくしっとりした仕上がりだと思います。すごい。
ただ…私の髪の毛は右側の一部だけ、ものすごい勢いで外はねします。(多分、これは乾燥ではなく、生え癖か何か…)
これに関しては、癖が出るのが早かったような気がします。
数時間後
時間がたつにつれ、髪の毛がしっとりして、落ち着いてきたような気がします。
髪の毛がきれいな人…みたいな気分w
パサつきが気になることもなく、しっとり感が続いています。
今回は、大島椿 つやつやになるウォーターを使いましたが…
こちらのシャンプーの場合は、大島椿 つやつやになるウォーターではオイル感が強くなるような気がしました。
もっとさらっとした軽い仕上がりのものを使ってもいいかもしれませんね。
haruでは、専用のアウトバストリートメントもあるようなので、こちらを使ってみるものいいかもしれませんね。
こちらも、セット購入だと割引があるみたいです。
初めのうちは、髪の毛の引っ掛かりが少し気になって『トリートメントも使った方がいいかな』と思いましたが…時間がたつにつれて、引っ掛かりも気にならなくなってきました。
そして、時間がたっても、ふんわりと柑橘系の香りがする瞬間があります。
お仕事で忙しい時とか、ストレスを感じてるとき、この香りがふわっと香ってきたら、一息ついてリラックスして、気持ちを切り替えることができそうな気がします。
【翌日】時間がたつほど、しっとりまとまり感のある、サラサラな仕上がりに…
時間がたつにつれて、しっとり感が増していくような気がしました。
人によっては、オイル感が苦手な方もいるかもしれませんね。
時間がたつにつれて、髪の引っ掛かりはなくなり、サラサラ感も出てきて…しっとりまとまり感のある仕上がりになってきました。
さらに…なんだか頭がいつもより軽くて、気分がいい♪
そんな気がしました。
最近、アミノ酸シャンプーなどの洗浄力が弱いシャンプーばかりを使っていました。
もちろん、肌には優しいと思いますし、肌が荒れにくかったような気もします。
でも同時に、頭皮が厚ぼったくなっていくような違和感も少しだけ感じていました。
もしかすると、以前使っていたアミノ酸シャンプーよりも、洗浄力が高いのかもしれませんね。
でも嫌な感じは全然なくて…むしろ、『もっと試して、様子を見ていきたい』と思いました。
今回は、まだ別のシャンプーが残っているので、購入を考えてはいません。
ただ…時間がたつにつれて、どんどん『欲しい!』という気持ちは強くなりそうな気がています。
購入するときは、トリートメントかアウトバストリートメントとのセットがいいな~
まとめ
ここまで、haru kurokamiスカルプシャンプーの使用感についてお話してきました。
今回感たことをざっくりまとめていきます。
- 柑橘系のさわやかで優しい香り。
- 泡立ちがよく、マッサージしやすい。泡パックもできる。
- 洗いあがりもしっとり、大人のスキンケアシャンプーって感じ。
- アミノ酸シャンプーで肌に優しいのに、不要なものはしっかり洗浄してくれる。根元もしかり立ち上がり、1本1本がボリュームアップしてる感じ。
- 時間がたつにつれ、しっとり感が増し、まとまりのある髪に。
- ふんわり香る柑橘の香りで、リフレッシュ。
個人的には、『もっと試してみたい!』と思うくらい、印象がいいシャンプーでした。
香りがよく、手触りを重視したい女の子にオススメしたいというより…
- 髪が細くなってきた人
- 根元からふんわりボリュームアップしたい人
- 乾燥しやすくて、しっとりしたシャンプーを求めてる人
- 今後のために、頭皮環境を整えていきたい人
- 子育てや家事、お仕事などで忙しくて、リンスの手間を省きたい人
- アロマ(柑橘系)の香りで癒されたい人
そんな大人の女性にオススメしたいシャンプーだと思いました。
マイナスなポイントとしては…
『トリートメントと比較すると、髪の毛に引っ掛かりが少しあり、手触りは劣るかもしれないな』と感じました。
気になる場合には、トリートメントと併用してみるのがいいかもしれません。
欲を言えば、『もう少し香りがしっかりと残ってくれるものがよかったな』とも思いますが…アウトバストリートメントを使えば、もう少し香りが残る可能性もあります。
また、香りがない分、他のヘアコロンやアロマオイルを使って、自分の好きな香りを楽しめると思います。
個人的には、その日の気分によってアロマを使えるので、それもいいかなと思います。
あと…
脂っぽさが気になる男性や、スッキリとした仕上がりが好きな方は、メンズスカルププロもあるようです。
こちらは、シトラスミントの香りで、大人の男性の頭皮のにおい・脂っぽさ・ボリュームにオススメなようです。
女性向けのharu kurokamiスカルプシャンプーに比べて、約3か月分で3000円と、お手頃価格なのも嬉しいですね。
ちなみに、こちらのシャンプーも女性が使うことはできます。
ただ、髪が短い男性を想定して作られているので、髪が長いときしみやすいとのこと。
とはいえ、
kurokamiスカルプシャンプーに比べて、お値段が良心的で、かなりスッキリした洗いあがりのようです。
もしかすると、こちらの方が好きな女性もいるかもしれませんね。
マイナスに感じたポイントもいくつか紹介してきましたが…個人的には、そこまで大きなマイナスという感じはしていません。
他のもので対策できる可能性があるというのも大きいかもしれませんが…
なので、私はharu kurkamiスカルプシャンプーをお試しした感覚としては、
- 髪が細くなってきた人
- 根元からふんわりボリュームアップしたい人
- 乾燥しやすくて、しっとりしたシャンプーを求めてる人
- 今後のために、頭皮環境を整えていきたい人
- 子育てや家事、お仕事などで忙しくて、リンスの手間を省きたい人
- アロマ(柑橘系)の香りで癒されたい人
そんな大人の女性にオススメしたいシャンプーだと思いました。
私自身も、『肌に優しい成分のもので、頭皮環境を整えていけたらいいな~』と思っています。
また、年齢をかさね、今以上にボリュームを求めるようになっていくかもしれません。
将来のことを考えた時に、『もっとちゃんと使ってみたい』と思えるシャンプーでした。
今もってるシャンプーたちを使いきったら、もっと長期的に使ってみたいと思います。