こんにちは、愛弓です。
学生時代、ハーブにはまっていた時期がありました。
その頃に何度かハーブティーを買ったお店、enherb(エンハーブ)。
少しでも安価なものを買うことも多かったので、enherbでハーブティーを買ったのは数回だけなのですが…
ブレンドが絶妙で美味しかった記憶があります。
働き始めてからは、忙しくなり、ゆっくりとハーブティーを楽しむ機会も減っていきました。
先日、久しぶりにenherbを思い出し、ホームページをチャック。
すると、そこには”ヘアケア”の文字が…!
早速、enherb(エンハーブ)のリバイダライズシャンプー・エクストラリペアコンディショナーのサンプルを手に入れて、お試ししてみました。
なので今回は、enherb(エンハーブ)のシャンプーとコンディショナーを使って感じたことを書いていこうと思います。
ジャンプする目次
enherb(エンハーブ)のシャンプーを実際に使ってみたよ
今回使ったのは、こちらのサンプルです。
2つあったので、2日連続で使ってみました。

enherbがハーブティーなどを扱ってることもあり、個人的に1番期待していたのは”香り”です。
どんな香りで癒されるのか…ワクワクしながら開封しました。
開封するとすぐに、うまく言葉にはできないような”いい香り”がしてきました。
シャンプーとコンディショナーで香りは違うのですが…全体的に、”甘みのある、フラワー系の香り”という印象でした。
どれか1つのアロマが主張してくることはなく、様々な香りがまとまってふんわり香っているような感じがするので…うまく言葉にはできません。
が、頭を使ったり分析するよりも、ふわ~っと楽しみたいような、心地よくリラックスしやすい、優しい香りがします。
とりあえずシャンプーしながら、香りにも触れていきましょうw
enherb リバイダライズシャンプー

シャンプーは、少しオレンジっぽさのある、透明の液体です。
鮮やかなオレンジではなく、ちょっと茶色っぽさもあるような…あめ色みたいな感じかな。
香りは、コンディショナーよりはスッキリ感のある、フラワー系の香り。
パンフレットには、香り成分として「グレープフルーツ・ラベンダー配合」と書かれていたけど…私にはわかりませんでした。
グレープフルーツとラベンダーのスッキリした香りをイメージしてると、ビックリしちゃうかもしれないけど…とにかくいい香りです。
シャンプーし始めると、土っぽい透明感のある茶色がかった地のエネルギーと、力強さや情熱を感じそうな深い赤のエネルギーが伝わってくるような気分になる香りがしてきました。
『エナジー系のシャンプーかな?』と思うような感覚、力強く、一歩一歩踏み出す力をくれそうな…
でも、甘くて優しい、力強すぎない香り。
後に残るような嫌な香りではなく、すっと消えてしまう。
そんな香りだったと思います。
…あ、わかりにくいですね(^^;
ちなみに…1日目は、こんな感じでシャンプーの香りのイメージをしてるうちに、妄想モードに入りました。
シャンプーの赤茶色っぽいエネルギーを感じてるうちに…子供のころに見た月を思い出しました。
あれは確か、小学4年生くらいの頃だと思う。
普段は月なんて眺めないのに、で窓から見えた大きな赤い満月が視界にか言った。
『あ、赤い満月だ』と思た瞬間、月に引き込まれそうな引力のようなものを感じて、『なんだか恐いな』と思うのに、目が離せなかった。
胸の奥の深い深いところで、何かが揺さぶられるような気がして、不安や恐れが表面化してくるような…力強く、濃厚な深いエネルギー。
月に引き込まれてしまいそうで、目が離せなかった。
『狼男とか吸血鬼が出るとしたら、こんな月の夜だろうな…』と思って、恐くなってカーテンを閉めた。
あの日に見た、大きな赤い満月を思い出すような…そんな香りだったんだと思う。
まぁ、ちょうど満月の日だったから、思い出しただけかもしれないけれど…
シャンプー自体は、『アミノ酸というより、ベタイン系かな?』と思うくらい、サラッとした使用感だと思います。
泡立ちは悪くはないけど、めちゃくちゃいいわけでもない。
モコモコの泡がたっぷりできるタイプではなく、軽くて、泡切れがいいタイプの泡だと思います。
1日目は、妄想炸裂で、使用感がわからなかったのですが…
2日目に使ってみると、頭皮にジンジャーエキスの刺激が伝わってくるような感覚がありました。
温まっているんだと思うけど…ポカポカするというより、ヒリヒリ(痛みではない)というか、ちょっとした刺激があるような感じがしました。
『なんか、アロマオイルのジンジャーって、こういう乾燥した生姜みたいなのあったな…』と思い出すような刺激。
パンフレットを確認してみると”ジンジャーエキス”が入ってるようなので、その影響かもしれません。
また、地のエネルギーっぽい香りという謎の表現には、ジンジャーエキスも影響してそうな気がします。
洗いあがりは、しっとりした仕上がりではなく、スッキリと洗った感じがします。
香りに癒されたり、頭皮のマッサージをしたり、温めたり、ちょっと刺激があったり…
一瞬のうちにいろんなことが起こって、頭の中にあったモヤモヤがスーッと抜けていったような、気持ちのスッキリ感もあります。
enherb エクストラリペアコンディショナー

コンディショナーは、アイボリーっぽい色で、こっくりしたテクスチャーです。
甘みのあるフラワー系の香りが、優しく広がります。
ローズ系のようにも感じますが…大人っぽい香りというよりも、かわいい女の子のような、甘くて優しい香りがします。
ローズではなく、パルマローザだからかもしれませんね。
使用感は、サラッとしていて、べたつきを感じにくいコンディショナーだと思います。
ドライヤーで乾燥
今回は、大島椿つやつやになるウォーターをスプレーしてからドライヤーで乾かしていきます。
ドライヤー中も、優しい香りに包まれて癒されます。
乾いてくると、柔らかくふんわりした、サラサラな仕上がりに。
after
24時間たっても、アロマの香りがふんわりと香っていました。
ものすごく癒されます。
それに、香りが強すぎることもなく、すっと優しい香りなんですよね。
すごく好き!
ただ…このシャンプーを使った日のうち、1日は、風が強い日でした。
強風だと、髪の毛は絡まりやすいかもしれません。
でも、強風の日じゃなければ、問題ありません。
また、このシャンプーは、ふんわりサラサラな髪の毛に仕上げてくれます。
が…個人的には、長期的に使うことを考えると、毛先がパサつきそうで心配な気もしました。
私の髪は乾燥しやすいので、しっとり感のあるものを求めていますが…さっぱりした仕上がりがお好みの方や、暑い時期にはいいかもしれないと思います。
何より、香りと、頭のモヤモヤがスーッと消えていく感じが好きすぎるので…
特別な日に使う or 暑い時期に使っていきたいと思われてくれるシャンプーでした。
まとめ:エンハーブのシャンーは、いい香りがして、とにかく癒されるシャンプーだった
今回は、enherb(エンハーブ)のリバイダライズシャンプー・エクストラリペアコンディショナーを使ってみました。
ハーブを取り扱うお店なのもあってか、とにかく香りがいい!
香りに、ものすごく癒されるシャンプーでした。
しかも、24時間香りが続くことを考えると…
忙しい人や、ストレスをため込んでしまう人、イライラしたり感情のコントロールができない人にもオススメかなと思います。
もちろん、ふんわりサラサラな仕上がりもいいですし、頭皮のために良かったりもするのかもしれません。
でもそれ以上に、『とにかく”リラックス効果”がすごい!』という印象のシャンプーでした。
私は、ブログを書くために、『このシャンプーは~な香りかな』『~な使用感で…』といろいろ考えながらシャンプーしています。
今回もそうでした。
初めのうちは、香りや使用感を考えていたのですが…
気づいた頃には、妄想が広がって、過去のことを思い出したり…いつのまにか、『シャンプーのことを考えなきゃ』みたいな思考が吹っ飛んでました。
シャンプーのサンプルを使う時に、ここまで使用感がわからなくなったシャンプーはありませんでした。
香りに癒されたり、頭皮のマッサージをしたり、温めたり、ちょっと刺激があったり…いろんな理由があるんだと思いますが、そんなのは私にはわかりません。
ただ、頭の中にあったモヤモヤがスーッと抜けて、ものすごく癒されたような感覚だけが残りました。
うまく言葉にできないので…
効果と葉ではなく、とにかく体感してみてほしいシャンプーだと思いました。
ちなみに…このシャンプーの香りで連想したシャンプーがこちら。
1つのアロマの香り府が主張してくることなく、いろんなアロマの香りが複雑に絡まって、ふわっと香ってくる感じが、ラ・カスタのシリーズに似てると思いました。
特に、enherbのコンディショナーを使ってる時、35のシリーズの甘いお花の香りを思い出しました。
enherbは、シャンプーとコンディショナーそれぞれが違ったタイプのいい香りがします。
が、ラ・カスタは、シャンプーがめちゃくちゃい香りです!
ヘアマスクは、ヘアマスク自体のにおいが強いので、アロマの香りを楽しむ感じじゃないような気がします。
ただ、シャンプーの香りと、ドライヤー以降は、ものすごくいい香りがします。
enherbのシャンプーのようなアロマ系の香りが好きな方は、ラ・カスタのシリーズもおすすめです。