こんにちは、愛弓です。
オーガニックコスメやミネラルファンデーションに興味のある人なら、”ETVOS(エトヴォス)”というブランドに聞き覚えのある人も多いかもしれません。
ミネラルファンデーションや石鹸落ちコスメのイメージもあって、『エトヴォスは、肌に優しそう!』みたいなイメージもありました。
なので、エトヴォスにヘアケアラインがあることを知ってから、ずっと気になって、チラチラと口コミを見ていました。
基本的に、シャンプーを購入するときは、成分などもチェックしながら購入を考えています。
…が、今回は成分を確認することもなく、シャンプーのサンプルを入手して、実際に使ってみました。

結果的に言うと…エトヴォスのシャンプーは、いい香りがして、とても癒されました。
トリートメント後の髪は、とてもしっとりまとまって、すごくよかったです。
個人的には、トリートメントまでアロマの香りが好きなんですけど…ココナッツっぽいバニラの香りが残って、とても女の子らしい甘い香りに包まれました。
バニラ系の香りが好きな人には、ぜひ試してもらいたいシャンプーの1つです。

ジャンプする目次
成分の確認もせず、エトヴォスのシャンプーを使おうと思った、3つの理由。
今回、成分を確認せずに購入してしまったのには、3つの理由があります。
1つ目は、エトヴォスというブランドへのイメージ。
冒頭にも書きましたが…エトヴォスでは、ミネラルファンデーションや石鹸落ちコスメも販売しています。
実際に私も、いくつかのコスメを使ったことがあります。
そんなこともあり、『エトヴォスは、肌に優しそう』というイメージを持っていました。

2つ目に、[”スキンケア発想のヘアケア”で髪本来の美しさを]というフレーズ。
大学時代の私はコスメオタクで、『化粧品関係の仕事をしよう』と真剣に考えていました。
メイクにも興味はありましたが…整形級のすごいメイクをしたいわけではなかったんですよね。
それよりも、スキンケアをしっかりして、自分の持ってるものを生かしながら、印象アップできるようなすっぴん風なのに作りこんだメイクが好きでした。
今が綺麗ならいいのではなく、40代・50代になってからのことも考えたいと思い、40代・50代向けの雑誌も読みあさっていたほど…
とにかく、”スキンケア発想”なんて言葉を聞いてしまったら、興味をそそられて仕方なかったんです。
3つ目に、アミノ酸シャンプーの使用感に物足りなさを感じ始めていたこと。
アミノ酸シャンプーを使うようになって、半年以上がたちました。
アミノ酸シャンプーの使用感も好きだし、香りも好きだし、満足しています…。
でも、シリコン系のシャンプーを使ってた頃の髪は、もっとサラサラで滑らかな手触りで、シャンプーの香りがずっと香っていて…
『あれ? 私は??』
可乃子自分と比べて、少し触り心地の悪くなった髪、以前のようにふわっと香ってる感覚の少ない髪…
周囲の人たちと比べて、私には女らしさが少ないような…何とも言えない寂しさを感じてしまいました。
もしも、アミノ酸シャンプーのようにしっとりとした仕上がりで、頭皮環境のことを考えられて、手触りも香りもよくて…そんな夢のようなシャンプーがあるなら試してみたいなと思いました。
実際に、エトヴォスのシャンプーを使ってみたよ
今回使ったのは、モイストヘアケアシリーズ(2日分)です。

- ノンシリコン処方
- 弱酸性の低刺激処方
- 植物由来成分配合
といった3つの特徴をもった、モイストシャンプー。
そして、
- ノンシリコン・ノンカチオン・弱酸性
- 髪のバリア機能をサポート
- しっとりうるおい濃密髪に
という特徴をもったリペアトリートメント。
以前、ノンシリコン・ノンカチオンのとちーと麺とを使った時の使用感がものすごく好きだったこともあり、リペアトリートメントへの期待大です。
では、さっそく使っていきましょう。
エトヴォス モイストシャンプー

少し黄みがかっていて、透明感のある液体です。
グリセリンが入ってることもあってか、他のアミノ酸シャンプーよりも、とろみがすごく強いです。
『え? もうすぐ固まるんじゃ??』と思うくらい(^^;
手に広げてみると、
ローズマリーやラベンダーのスッキリ感と、その後ろに、優しい甘みを感じるようなウッド調の香りが包み込んでくれてるような香りがしました。
そして、『あ、そういえば柑橘系いるな~』ってふと気づくような、優しい香り。
スッキリ感と甘みのバランスがよく、やさしい。そんなアロマの香りです。
公式ページのよると…シトラスハーバルの香りとのこと。
- トップノート:オレンジ、マンダリン、グレープフルーツ
- ミドルノート:ラベンダー・ローズマリー
- ラストノート:アトラスシーダー
シャンプーの泡立ちはよく、気泡が大きめな泡がモコモコでした。
お湯で流した後も、髪はすごくしっとりしていて、『あれ? もしかして、シャンプーだけでもいいんじゃない?』と思ってしまったほど…。
それくらい、しっとりした洗いあがりのシャンプーでした。
エトヴォス リペアトリートメント

トリートメントは、白くて、クリームっぽくこっくりしています。
髪につけると、スーッと馴染んで消えていくような感覚。
ボディークリームが肌に浸透していくときのような感覚で、すごく使いやすかったです。
1~5分おくとのことだったので、トリートメントをつけたまま、少しゆっくりしました。
シャンプーはアロマの香りでしたが、トリートメントは全く別物。
ココナッツっぽさのあるバニラの香りが、ふわ~っと広がります。
ドライヤー後はしっとり感、時間がたつとサラサラに…
トリートメントを使ったこともあってか、水分をたっぷり含んで水っぽさのある髪。
私のシャンプー比較ではおなじみ、大島椿 つやつやになるヘアウォーターを使ってから乾かしていきます。
乾くのには、少し時間がかかるような気がしました。(気のせいかな??)
髪が乾いても、潤いがなくなることはなく、ものすごくしっとりした仕上がりになりました。
アホ毛が見つからないくらい、しっとりまとまる仕上がりでした。
しっとりしすぎて、少しペタっとするような気もしたので…トリートメントの使用量は少量でいいのかもしれません。
時間がたつにつれ、髪がサラサラ感が出てきました。
翌朝には、髪がサラサラでペタっとした感じはなくなりました。…でも、しっとりまとまってる!
トリートメントの使用感は、すごく好きです♪

シャンプーのみで仕上げると…
前回使った時、モイストシャンプーの使用感がよく、すごくしっとりとして、滑らかな洗い心地でした。
それに、個人的にはココナッツっぽいバニラの香りよりも、アロマの香りの方が好みです。
『もしかして、シャンプーのみでもいいんじゃない!?』と思ったので、トリートメントを使わず、シャンプーのみで仕上げてみることにしました。
今回は、前回よりも甘みのあるミントのような香りと、ウッド調の香りを強く感じました。
数種類のアロマがブレンドされた香りというのは、その時の体調や精神状態によって香りの感じ方が違うのが面白いですよね。
相変わらず、シャンプーの洗いあがりは、すごくしっとりしていて、滑らかです。
タオルドライ後、大島椿 つやつやになるヘアウォーターをスプレーしてからドライヤーで乾かしていくと…少しパサつきを感じました。
乾くころには、バサバサで広がる感じ。
…パサパサというより、バサバサです。
やっぱりトリートメントは必須なので、セットで使った方がよさそうですね。

【感想】しっとりまとまるトリートメントが好きなシャンプー。ココナッツ・バニラの香りが好きな人にオススメ
アミノ酸シャンプーを使うようになってから、シャンプーだけでもしっとりまとまるようなものを好んで使っています。
エトヴォスのシャンプーはしっとりした洗い心地ですが、乾かすと水分が蒸発して、パサパサいなてしまうような印象。
シャンプー単体での使用には向いていないかもしれません。
ただ、こちらのシリーズは、リペアトリートメントの使用感がものすごくよかったです。
使ってすぐは、しっとり感が強く、しっかりとまとまってくれて、スタイリングしやすかったです。
翌朝になると、今度はサラサラ感が増して ふんわりしてくるのに、しっとりまとまる感覚も残ったまま。
サラサラ感としっとりまとまる感じのバランスがいいシャンプーだと思いました。
使用感は、とても好きです。
シャンプーのアロマの香りは、バスタイム中だけですが…
トリートメントのココナッツっぽいバニラの香りは、持続性がありました。
なので、ココナッツっぽいバニラの甘い香りが好きな人や、寒い季節には使いやすい香りかなと思ました。
購入方法について
エトヴォスのシャンプーとトリートメントを定価で購入すると、結構いいお値段です…(^^;
初回限定であれば、マッサージブラシなども付いてお得に購入できるようなので、『しっかり使ってみたい』という人には、初回限定セットがおすすめです。

私は、自分の肌に合うかわからなかったので、サンプルを使いました。
スターターキットを購入すれば、シャンプー×トリートメントのサンプルも入ってるし、ミネラルファンデーションやスキンケアもお試しできちゃいます。
なので、『とりあえず、1回だけお試ししてみたいのよ』という人は、スターターキットがおすすめです。
