こんにちは、愛弓です。
数年前から、”ボタニスト”というシャンプーを店頭で見かけるようになりました。
『ナチュラル思考っぽくて良いな~』と思う反面、『どうせ、他のオーガニックシャンプーみたい美、成分へのこだわりはないんじゃない?』と思い、手を伸ばすことはありませんでした。
ですが、ここ最近、ブログやYouTubeで”ボタニスト”のシャンプーを紹介する人あっちが増えてきたこともあり、気になり始めました。
洗浄成分などを見てみると、そこまで悪い印象はなく…
むしろ『予想よりもべちゃくちゃいいシャンプーっぽいんじゃない!?』と思ったので、実際にサンプルを購入して使ってみることにしました。

ジャンプする目次
【ボタニスト】しっとり感のあるシャンプーとサラサラで軽い仕上がりのトリートメント
今回使ったボタニストダメージリペアは、全体的にフルーティーで甘さのある、女の子っぽいいい香りがしました。
シャンプーは、しっとり感のある洗い心地。
トリートメントは、サラサラ感が強くて、軽い仕上がり。
ボタニスト ボタニカルシャンプー

シャンプーを開封すると、みずみずしさのあるフルーティーな香りが広がりました。
シャンプー自体は透明で、とろみが強めな液体です。
髪を洗うと、モコモコと泡立ちました。
濃密でもっちりとした泡…というわけではありませんが、泡立ちがよく、サクッとした感じもあるので洗いやすかったです。
流すときも、シャンプーが残ってしまうこともなく、洗い流しやすかったです。
シャンプーを流した後は、香りは弱まりますが、シャンプーのいい香りがふんわりと香ります。
シャンプーを流した後も、しっとり感のある仕上がりで、好感触のシャンプーでした。
また、アミノ酸やベタイン系の洗浄成分をメインにした肌に優しいシャンプーですが、ラウレス-4カルボン酸Naも配合されています。
洗浄力がマイルドなシャンプーだと、ワックスや、トリートメントに配合されてるシリコンが落としきれず、残留してしまうこともあるし、その影響で髪がゴワゴワになってしまうこともあります。
ですが、洗浄力の強いラウレス-4カルボン酸Naが配合されてることで、スタイリング剤やシリコンなどが残留しないようにしっかり洗ってくれるんじゃないかなとも思います。
私は、できるだけノンシリコンで、ワックスなども使いません。また、肌も乾燥しやすい傾向にあるので、アミノ酸シャンプーなど洗浄力がマイルドなものが好きです。
でも、皮脂量の多い時期には洗浄力に物足りなさを感じることもありますし、スタイリング剤を使ったり、シリコン系のトリートメントを使う時も、たまーにあります。
洗浄力が強い成分が配合されてると言っても、マイルドな洗浄成分の中に少しだけ配合されてるような作りだと思います。(成分表的には…)
なので、必要な時に、たまに使うくらいならこういうシャンプーもいいのかもしれないと思いました。
実際、しっとり感の残るシャンプーなので、洗い心地は好きです。
ボタニスト ボタニカルトリートメント

開封すると、甘いクリームの香りと、ベリー系が混ざったような香りがしました。
女の子の香水とかでありそうな、かわいい香りです。(私には似合わない…)
トリートメントは白く、かたすぎず、馴染みやすいテクスチャー。
髪にもつけやすいと思います。
ただ、シリコン特有のコーティング感はあるので、頭皮につけないように気を付ける+しっかり洗い流した方がいいのかなと思いました。
タオルドライ後もきしむことはありませんでした。
ドライヤー後は、サラサラで軽い仕上がり
シャンプー・トリートメントの使用感を比較するため、今回も大島椿 つやつやになるウォーターを使ってから、ドライヤーで乾かしました。
髪が乾いてくると、ものすごくサラサラで、軽い仕上がりになります。
トリートメントをつけてるときにも『もしかして…』とは思っていたのですが、『あ、シリコンぽいな…』と、この時にシリコンが入ってるのを確信しました。
ただ、シリコン自体が悪者なわけじゃないので、こういうサラサラ感が好きな人ならいいんだろうな~と。
時間がたつにつれて、毛先ずつが少しパサついてきました。
毛先までしっとりまとまってくれるというタイプではなく、サラサラで軽く、毛先までストンと下に落ちるようなまっすぐ感を感じるタイプかなと思いました。
個人的にはしっとり感を求めていますが…
若い頃のように、サラサラ感を求めていた時期にはよかっただろうなと思います。
感想
ボタニストは、ボタニカルシャンプーとかオーガニック系のシャンプーというイメージもあったし、なんとなく『成分もよさそうだな~』というイメージがありました。
同時に、オーガニックや自然派・ナチュラル…そんな言葉のあいまいさも感じているので、『本当に信用できるのかな?』と疑う気持ちも持っていました。
ですが、ボタニストのシャンプーは、予想以上に成分の内容もよく、使用感のいいシャンプーだと感じました。
ただ、シャンプーはノンシリコンでも、トリートメントにはシリコンが入っています。
シリコンが苦手な人には、不向きかもしれないなとも思いました。
私自身は、最近になって、自分肌にシリコン系のものがあっていない可能性を感じています。
完全にシリコンを断ってるわけではありませんが、できればシリコンを避けたいので、このシャンプーは購入しないと思います。
とはいえ、シャンプーはしっとり感があり、洗い心地がいいです。なので、もしかすると、シャンプーのみの使用でも大丈夫な人もいるのかもしれませんね。
アミノ酸シャンプーに興味を持ってる人の中には、アミノ酸シャンプーの使用感が苦手な人もいると思います。
実際に私自身も、アミノ酸シャンプーの中にはぬるつきが強くて苦手なものもありました。
また、「シャンプーだけで大丈夫ですよ!」と言われたところで、シャンプーだけではやっぱり不安に感じる人もいると思います。
私自身、『トリートメントがないのは不安だな…』と思って、アミノ酸シャンプーの購入をためらってた時期もあります。
アミノ酸シャンプーを使っている時期でも、シリコン系のトリートメントを使ってる人の髪のサラサラ感を見て、うらやましく感じたこともあります。
なので、『アミノ酸シャンプーに興味はあるけど、シリコン系のトリートメントのサラサラ感も捨てられないんだよね…』という人にはいいんじゃないかなと思います。
また、『3000円以上するシャンプーを買うのには抵抗があるけど、アミノ酸シャンプーには興味がある』という人には、いいかもしれませんね。
私が初めてアミノ酸シャンプーを使ったのは10年位前で、当時はBOTANISTの購入を考えませんでした。
昨年、久々にアミノ酸シャンプーを購入する時も、過去の記憶を頼りにしていたのもあり、BOTANISTは購入しませんでした。
でも、もしも初めてアミノ酸シャンプーを使う時に、BOTANISTのダメージケアセットがあったら、間違いなく使っていただろううなと思います。
- 高価すぎず、手を伸ばしやすい価格設定
- 3000円で、アミノ酸シャンプー単体ではなく、トリートメントライン使いできる
- トリートメントにはシリコンが入ってるので、使用感・手触りもいい
- 香りもしっかり残てくれるので、良い香りの女の子でいられそう
アミノ酸シャンプーと市販のシャンプーの良いとこどり! みたいなイメージ。
20代の頃の私だったら、めちゃくちゃ気に入ってた可能性が高いシャンプーです。