こんにちは、愛弓です。
ドラックストアでも購入できる、アロマの香り×アミノ酸系シャンプー、THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)。
今回は、スーパーバウンシー(マンダリンオレンジ×ゼラニウム)とスーパーポジティブ(フランキンセンス×イランイラン・レモングラス)のサンプルを使ってみたので、使用感や香りについて書いていこうと思います。
ちなみに…ブログでは紹介しなかったのですが、約2年前にシャンプージプシーを始めた頃にも、ザ パブリック オーガニック(スーパーポジティブ)を使いました。
当時は、ロングヘアでダメージがひどかったのですが、今はボブヘアーで、以前よりもダメージは少なくなったと思います。
ちょうど、ザ パブリック オーガニックのシャンプーがリニューアルしたことを知ったので、久しぶりに使ってみることにしました。
ここ2年でいくつものアミノ酸シャンプーを使ってきましたが…
ザ パブリック オーガニックでは、他のシャンプーにはあまりないフランキンセンスの香りがするシャンプーがあります。
個人的にフランキンセンスには思い入れがあり、すごく大好きな香りでもあるので、フランキンセンスの香りに包まれてホッと一息つけるスーパーポジティブの香りが気に入っています。
ジャンプする目次
THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)について
ザ パブリック オーガニックは、【精油の力で、強く美しく。】をコンセプトにしたブランドです。
誰もが「ストレス」を抱えて生きている現代。
「ストレス」は一つの大きな社会問題になっています。一人でも多くの人が、
自分自身を愛し、心地よく生きられるように。THE PUBLIC ORGANICは、
植物のエネルギーが凝縮された「精油」の力に着目。精油の力で、強く美しい自分へ。
ザ パブリック オーガニック
そんな思いが込められています。
私自身、アロマの香りを好きになったのは、ストレスを抱えていた頃でした。
まだセラピストになって2・3年目くらいの頃、『好きなことを仕事にしてる』『この仕事が天職だ』と感じながらも、思うように動かない体・自分自身へのいら立ちを抱えていました。
肌が荒れるようになって悩んでいた頃に偶然、フランキンセンスの香りがする基礎化粧品に出会い、お試ししてみました。
お客様に施術してる時、『頑張らなきゃ、頑張らなきゃ』といっぱいいっぱいになってる時、どこからともなく、ふんわりと何かの香りがしました。
その香りは、なんだか懐かしく…。
『この香りは何だろう?』と深呼吸すると、気持ちが落ち着き、思考がクリアになりました。
落ち着いて、自分の軸に戻ることができました。
その時に香ってきた香りこそ、基礎化粧品に使われていたフランキンセンスの香りだったんです。
もちろん、ストレスが緩和したり、自分の気持ちに気づいていくことになったきっかけは、他にもあります。
でも、あの時のフランキンセンスの香りを忘れることができず…
セラピストとして、お客様にアロマトリートメントをするようになってからは、
フランキンセンスを使ったルームスプレーを使ったり、自分自身にも香水代わりにフランキンセンスを使ったりいていたことがあります。
ストレスを抱えている人がたくさんいる現代、毎日マッサージに行ったり、ストレス発散することが難しい場合もあると思います。
でも、深呼吸して、精油の香りを楽しむことならできるんじゃないかなと思います。
そンな思いもあって、ザ パブリック オーガニックの【精油の力で、強く美しく。】というコンセプトには惹かれるものがありました。
また、ザ パブリック オーガニックの製品は、人と地球に配慮した18ヶ条というものがあります。
01.最終製品の95%以上は天然由来原料(水を含む)であること。02.最終製品の10%以上はオーガニック原料であること。※1※2
03.製品の香りづけは100%精油であること。※3※4
04.各製品においてオーガニック原料を具体的に開示すること。
05.洗浄成分の中でも、ラウレス硫酸Na、パレス硫酸Naは使用しないこと。
06.石油由来原料の中でも、鉱物油、パラフィン、カルボマー、PGは使用しないこと。
07.シリコンは使用しないこと。
08.合成着色料は使用しないこと。※5
09.動物由来原料は使用しないこと(微生物由来原料及びハチミツ、ミツロウを除く)。
10.ナノ粒子原料は使用しないこと。
11.可能な限り防腐効果のある植物由来原料を使用し、石油由来の防腐剤は最低限の配合に留めること。※6
12.再生可能な資源の利用を心掛け、植物由来合成原料や植物由来原料を積極的に採用すること。
13.グリーンケミストリー(環境に配慮した化学)を活用した原料を積極的に採用すること。
14.可能な限り透明性・公正性・持続可能性が担保された原料を採用すること。
15.環境に配慮した容器や間接包材を積極的に採用し、最終製品の梱包資材の利用は必要最低限に留めること。
16.動物実験は実施しないこと。
17.全ての製品で第三者機関によるヒトパッチテストを実施すること。※7
18.原料から製造過程に至るまで、厳格な品質検査、管理をすること。
※1 オーガニック原料とは、3年以上農薬及び化学肥料を使っていない耕地で栽培された植物(有機JAS及びEU有機基準、米有機プログラム規格、もしくはそれに準拠する規格)を粗原料とした、植物油、蒸留水、精油、抽出エキス、乾燥粉末を主とする。※2 ボディソープ、ハンドフレッシュナー、雑貨を除く。※3 使用する全ての精油はガスクロマトグラフで組成を分析し、品質を確認したものを使用すること。※4 ハンドフレッシュナーを除く。※5 中身に色がついているものは全て天然由来成分によるもの(精油を含む)。※6 パラベンは使用しないこと。※7 肌残りする製品に関してはアレルギーテストも実施する
ザ パブリック オーガニック・人と地球に配慮した18か条
人によって判断基準は異なると思いますが…
ラウレス硫酸Na・パレス硫酸Na・シリコンなどが使われていないこと、香りは100%精油であることなど、個人的に気に入る項目もいくつかありました。
2種類のシャンプー。
ザ パブリック オーガニックには、2種類のシャンプーがあります。
スーパーバウンシー精油シャンプーと、スーパーポジティブ精油シャンプーの2種です。
スーパーバウンシー精油シャンプー・トリートメント【乾燥ストレス・ディープモイスト】
スーパーバウンシー精油シャンプーは、マンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の香りがするシャンプーです。
公式ページには、下記のような説明があります。
豊富なアミノ酸系植物泡が乾燥ストレスを優しく包み込み、しっとり洗浄。保湿力に優れた機能性植物成分が神に潤いを与え、ノンシリコンの常識を覆す、毛先まで潤い感じるしっとり髪に洗いあげます
ザ パブリック オーガニック ・スーパーバウンシー ・精油シャンプー
このシャンプーのポイントとしては、98%天然由来・100%精油調合(香り)のほか、乾燥ストレス向け、ディープモイストとのこと。
トリートメントも、シャンプーと同じマンダリンオレンジ精油×ゼラニウム精油の香りです。
公式ページには、下記のような説明があります。
保湿力に優れた「4Dフィトモイストコンプレックス※1※2」が水分保持力の低下した髪を包み込み、美髪成分がじわじわ浸透※1&保湿※2。豊潤なクプアスバター※3、ウチワサボテンエキス※4が髪の深部まで浸透し、乾燥髪にたっぷりの潤いを補給します。潤いを抱え込み、しっとりまとまる髪へ。
ザ パブリック オーガニック ・スーパーバウンシー・精油トリートメント
スーパーポジティブ精油シャンプー・トリートメント【ダメージストレス・ダメージリペア】
スーパーポジティブ精油シャンプーは、フランキンセンス精油×イランイラン精油の香りがするシャンプーです。
公式ページには、下記のような説明があります。
濃密なアミノ酸系植物泡がダメージストレス髪をやさしく包み込み、なめらかに洗浄。補修力に優れた機能性植物成分※が髪に栄養を与え、ノンシリコンの常識を覆す、毛先まで指通りなめらかな髪へ洗い上げます。
ザ パブリック オーガニック ・スーパーポジティブ ・精油シャンプー
このシャンプーのポイントとしては、98%天然由来・100%精油調合(香り)のほか、ダメージストレス向け、ダメージリペアとのこと。
トリートメントは、シャンプーと異なり、フランキンセンス精油×レモングラス精油の香りです。
公式ページには、下記のような説明があります。
補修力に優れた「4Dフィトリペアコンプレックス※1※2」が、栄養保持力が低下した髪を包み込み、美髪成分がじわじわ浸透※1&補修※2。ムルムルバター※3とグリーンナッツオイル※4の濃厚な植物ヴェールが、ダメージ髪を補修しながら保護します。芯から健やかで、なめらかにまとまる髪へ。
ザ パブリック オーガニック ・スーパーポジティブ ・精油トリートメント
実際に使っていきます。
『どっちの香りが好きだろう?』『どっちの使用感が好きだろう?』と比較したかったので、今回は1回分のサンプルを使っていきます。

スーパーポジティブ精油シャンプー・トリートメント

シャンプーを開封すると、フランキンセンスの香りがしてきます。
フランキンセンスがメインで、ほんのりと甘いフローラル系の香りがする感じ。
すごく濃厚でエキゾチックなイランイランの香りがするわけではないので、そういう香りが好みの人には物足りなさがあるかもしれないとは思いますが、
イランイランの香りが、『甘いフローラル系』と感じるくらい優しく香ってくれるので、すごく甘くて優しくて、使いやすい香りだと思います。
シャンプーは、少し黄みがかっていて、とろみのあるテクスチャー。
手のひらに広げて、ゆっくりと深呼吸しながら、香りを楽しみます。
しっかりとフランキンセンスの香りがすることもあってか、深く呼吸しやすく、胸いっぱいにフランキンセンスの香りが入ってくるような気分になります。
フランキンセンスは、はまる人にははまる…みたいな、好き嫌いが分かれそうなスモーキーな香りですが、甘いフローラル系の香りと合わさって、使いやすくなってるんじゃないかなと思います。

泡立ちはよく、簡単にモコモコの泡ができました。
すごく濃密・濃厚…というほどではないものの、泡がへたってしまうこともなく、使いやすいくらいの弾力の泡でした。
香りを楽しみつつ、シャンプーします。
比較的泡切れもよく、すすぎやすかったと思います。
シャンプー後の髪には適度なしっとり感があり、リニューアル前のものより、パサつきが少なくなったような気がします。
ただ、今回はシャンプーをしっかり目に流したかったので、今回は時間をかけてすすぎました。
すると、少しパサつきそうな気配がしてきたので…そこで、トリートメントに移りました。

トリートメントを開封すると、レモングラスの香りがふんわりと香ってきました。
トリートメントは、フランキンセンス×レモングラスの香りになっていますが…私は、レモングラスの香りを強く感じました。
個人的には、フランキンセンスの香りを期待していたので…トリートメントももっとフランキンセンスの香りがしてくれたら嬉しかったかなと思います。
が、シャンプーとトリートメントで異なる香りを楽しめるので、ちょっと楽しいバスタイムかもしれないなとも思います。
トリートメントは真っ白で、かたすぎることなく、伸びがいいです。
手に広げると、さらに強くレモングラスの香りを感じました。
髪につけると、スーッと伸びてくれて、毛先までつるんとします。
トリートメントを流した後も、毛先までつるんとした感じが適度に残っていたので、髪がキシむことはありませんでした。
ドライヤーで乾かしていくと、サラサラ感のある仕上がりに。
毛先にパサつきを感じるほどではありませんが…欲を言えば、毛先までつるんと、もう少ししっとりまとまってくれる方が好みではありました。
ドライヤーで乾かした後は、甘さのあるフランキンセンスの香りがふんわりとしました。
シャンプーしてる時ほど強い香りがするわけではなく、ふんわり香るので、すごく使いやすいと思います。
精油を使ってることもあってか、時間の経過とともに、香りは薄れていきます。
でも、12時間以上はフランキンセンスの香りがしてるのを確認できたので…オーガニックシャンプーで、100%精油調合の割に、香りのモチはいいんじゃないかなと思います。
私自身が、最近はシャンプーのみで3000~4000円くらいの価格帯のアミノ酸シャンプーを使うためか、毛先のしっとり感に少し物足りなさを感じてしまいましたが…
同じような価格帯のオーガニックシャンプーに比べると、パサつきも少なく、いいシャンプーなんじゃないかなと思います。
オーガニック系のシャンプーが好きな人、フランキンセンスやレモングラスの香りが好きな人、アロマの香りで癒されたい人には、すごくオススメかなと思います。
スーパーバウンシー精油シャンプー・トリートメント

シャンプーを開封すると、柑橘系と、甘いフローラル系の香りがしてきました。
開封した時は、柑橘(マンダリンオレンジ?)がメインに感じるのですが…いつの間にか、甘い香りが強くなり、うまく言葉にはできないけど…とにかく、いい香りがします。
香り自体は強いのですが、甘みのある香りなので、嫌な感じがすることもなく、いい香りのシャンプーです。
マンダリンオレンジ×ゼラニウムの香りいのとのことなので、この甘いフローラル系の香りはゼラニウムなのかなとも思いますが…
実は、個人的に、草っぽさのあるようなツンツンしたゼラニウムの香りは好きじゃないんですよね…。
その点、こちらのゼラニウムの香りは、草っぽさもツンツンした感じせず、甘くてかわいらしいフローラル系の香りなので、使いやすいです。
シャンプーは、少し黄みがかっていて、とろみのあるテクスチャー。
手のひらに広げて、ゆっくりと深呼吸しながら、香りを楽しみます。
マンダリンオレンジを強く感じたり、甘いフローラル系の香りを感じたり…絶妙なバランスで香りが揺らぐような…すごく不思議で、心地よい香りです。

泡立ちはよく、簡単にモコモコの泡ができました。
すごく濃密・濃厚…というほどではないものの、泡がへたってしまうこともなく、使いやすいくらいの弾力の泡でした。
スーパーポジティブ精油シャンプーより、しっとり感や滑らかさがあるような感じがして、安心して使えました。
香りを楽しみつつ、シャンプーします。
比較的泡切れもよく、すすぎやすかったと思います。
シャンプー後の髪は、スーパーポジティブ精油シャンプーを使った時よりもしっとり感が強めに感じました。
ただ、今回はシャンプーをしっかりめに流したかったので、今回は時間をかけてすすぎました。
すすぎをしっかりしても、ほとんどパサつくことはなく、しっとり感のある状態でした。

トリートメントを開封すると、柑橘(マンダリンオレンジ?)と甘いフローラル系(ゼラニウム?)の香りがしてきました。
ただ、シャンプーよりも柑橘系が前面に出てくる感じで…レモングラスの香りが主張する感じもありました。
個人的には、トリートメントよりもシャンプーの香りの方が好きですが…シャンプー、トリートメントを順番に使って行っても、統一感があるのに、少し変化もあって…使い心地のいい香りだと思います。
トリートメントは真っ白で、かたすぎることなく、伸びがいいです。
手に広げると、さらに強くレモングラスの香りを感じました。柑橘系の香りが前に出てくる感じです。‘
髪につけると、スーッと伸びてくれて、毛先までつるんとします。
トリートメントを流した後も、毛先までつるんとした感じが適度に残っていたので、髪がキシむことはありませんでした。
ドライヤーで乾かしていくと、しっとり感とサラサラ感のある仕上がりで、パサつきはほとんど感じませんでした。
ドライヤーで乾かした後は、甘さのある香りがふんわりとフローラル系の香りがしました。シャンプーしてる時より、柑橘系の香りは弱かったようなっ気もします。
シャンプーしてる時ほど強い香りがするわけではなく、ふんわり香るので、女の子っぽい、かわいい香りに包まれてるような感じがしました。
精油を使ってることもあってか、時間の経過とともに、香りは薄れていきます。
でも、12時間以上は香りがしてるのを確認できたので…オーガニックシャンプーで、100%精油調合の割に、香りのモチはいいんじゃないかなと思います。
同じような価格帯のオーガニックシャンプーに比べて、髪がパサつくこともなくしっとり感もあって、いいシャンプーなんじゃないかなと思います。
オーガニック系のシャンプーが好きな人、柑橘やあまいふの香りが好き甘いフローラル系の香りが好きな人、アロマの香りで癒されたい人、乾燥が気になるけどこの価格帯のシャンプーに抑えたい人には、すごくオススメかなと思います。
最後に|『ダメージが気になる』と思っていたけど、乾燥しやすい私の髪には、スーパーバウンシーがよかった。
今回は、THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)の2種類のシャンプーを使ってみました。
このくらいの価格帯のオーガニックシャンプーは、何度も使ってきましたが…
この価格帯のオーガニックシャンプーの中では、パサつきも少なく、使用感もいいんじゃないかなと思います。
特に、乾燥ダメージ向けのスーパーバウンシーシリーズは、しっとり感もあり、髪がパサつくことがなかったので、使いやすかったです。
精油に香りにこだわっていたり、オーガニックをうたってる商品の中には、ある程度の価格帯であっても、強い洗浄成分を使っているものや、アミノ酸シャンプーを使っていてもしっとり感が物足りないような商品もたくさんあります。
その点、こちらのシャンプーには、ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)という成分が含まれています。
ペリセアは、美容師さんがシャンプーを紹介する際にもよく出てくる、すばやい浸透性と高い持続性が特徴の補修成分です。
わずか1分間程度の短時間で毛髪の深部に浸透するとも言われています。
個人的には、アミノ酸シャンプーの中ふぇも、ペリセアが含まれているものの方が、髪がパサつくにくく、しっとりした仕上がりになってくれるような気がして好きです。
特に、スーパーバウンシーの方が、よりしっとり感のある仕上がりになってくれて…個人的には、すごく好みの仕上がりです。
もちろん、3000~4000円くらいの価格であれば、他にもペリセアが配合されているものはもちろん、もっと成分の良いシャンプーや、使用後の髪の手触りがいいシャンプーもあります。
ですが、ザ パブリック オーガニックのシャンプーは、他にはあまりないアロマの香りがするシャンプーがあり、すごく癒される気がします。
なので、オーガニックシャンプーが好きな人はもちろん、アロマの香りで癒されたい人にはいいんじゃないかなと思います。
バスタイムにはアロマの香りが広がってすごく癒されるし、ドライヤー後も『アロマの香りがしない』と物足りなさを感じることがないほど、心地よいアロマの香りがしてくれます。
正直、3000~4000円の価格帯のアロマの香りがするアミノ酸系シャンプーを使っても、ここまで香りがしないものも多いと思います。
洗浄成分が強すぎることもなく使いやすいので、あるていど成分にもこだわりたいけど、しっかりアロマの香りで癒されたい人にはオススメじゃないかなと思います。
なので、疲れた日はもちろん、ストレスを感じてる時、アロマの香りでホッと一息つくだけで、気持ちがリセットされることもあります。
毎日マッサージに行ったり、自分のために癒しタイムを作るのは難しかったりもするので…
ザ パブリック オーガニックのシャンプーで、毎日リラックスタイムを作ってあげるのもいいんじゃないかなと思います。